最新レスポンシブHTMLテンプレート no.003 サンプルロゴ

お問合わせ
023-686-3333


鈑金・塗装
もしもの事故や、車のちょっとした傷や凹みなど車が傷ついてしまった時、カーチェックにお任せ下さい!
充実の設備で豊富な経験と質の高いサービスをお客様にご提供いたします!

鈑金作業の流れ

1.塗膜剥離

サンプルイメージ

鈑金をする為には、塗装がない状態の鉄板がむき出しになっていないと出来ません。鈑金には大きく分けて2つのやり方①裏から叩き出す。②表の鉄板に溶接し引っ張る。があります。写真は②ですが塗装を剥離し鉄板をむき出しにしないと溶接が出来ない為塗装剥離が必要となります。①の裏から叩き出す鈑金の場合には必ずではありませんが裏から叩いて鈑金すると塗装が割れていきます。 塗装の割れたままだと後の工程に支障をきたしますので、鈑金時に剥離は必要ありませんが、最後には必ず塗膜剥離が必要となります。

2.鈑 金

サンプルイメージ

金属部分が凹んでいる場合、内装を外して内側から凹みを押したり、外側の塗装を剥がし、鉄板にピンやワッシャーを溶接して引っ張ったり、様々な方法で、様々な道具を駆使して凹みを戻しながら凹んだ衝撃で出っ張った部分をハンマーなどで叩いて戻していきます。 鉄板が裂けていたり、穴が開いているときは溶接で塞ぎます。樹脂パーツが凹んでいる場合はヒートガンを使い、凸凹部分を熱して柔らかくして戻していきます。この場合のような小さなヘコミは、先端を直接パネルに溶稙できるプーラーをスタッド溶接機の先に付け、ピンポイントで引出し板金を行います。

3.パテ下地

サンプルイメージ

凹みを鈑金だけで修理するだけでは完璧にはなりません。ここから完璧に整形するためパテを塗り整形していきます。鈑金箇所を研磨しパテの下地をつくっていきます。

4.パテ塗り

サンプルイメージ

実際にパテ下地を手で触ってもザラザラ、凹凸感はあまり分かりませんが、100%完璧に整える為にパテを塗り調整します。板金後の状態によって、荒目、中目、細目や鉄板に張りを持たせる物など数種類のパテを使用します。

5.パテ研ぎ

サンプルイメージ

ボディの曲線やプレスラインが複数重なると難易度が上がります。この時仕上がりに納得がいかなければパテを盛って成形を繰り返します。見た目では判らない僅かな歪や凹凸を、職人の手の平の感覚を頼りに研いで取り除きます。

6.サフェーサー

サンプルイメージ

スプレーガンを使ってサフェーサーを塗ります。サフェーサーは自動車塗装では「表面の傷やデコボコを埋めて均等にするもの」という意味を持ちます。表面の小傷を埋め塗料の密着性を上げサビ止めの役割も果たしています。サフェーサーが塗れたら赤外線ヒーター等で充分な加熱乾燥をおこないます。

7.研ぎ

サンプルイメージ

グラインダーで空研ぎを入れなめらかに整えた後、水研ぎで繊細に塗装面を整えていきます。塗装の為の繊細な準備はここまで。塗装塗料を配合する調色へと移ります。

8.調色

サンプルイメージ

登録されている数十万色のカラーコードの中から一番近い配合のコードを選び、選定したカラーコードの指定カラーと分量にて塗料を配合します。配合した塗料をテストピースに塗装して、ボディと見比べて配合を微調整します。塗料の配合が終わり塗装へと移ります。

9.ベースコート塗装

サンプルイメージ

塗装をする時、スプレーガンから噴霧された塗料が塗装するパネル以外に付着しないようにマスキングします。 小さな隙間にも入り込んでいくので、細かく丁寧にしっかりと貼り付けていきます。塗料を吹き付ける前に汚れや油分を脱脂剤を使い綺麗に拭き取り、塗装する直前に少しべた付いたタッククロスでほこりなどを拭き取ります。サフェーサーを染め、元のボディの色になじませるように数回に分けて塗装していきます。

10.クリアコート塗装

サンプルイメージ

上塗カラーを塗装した上に塗り重ねる、最終的な上塗(トップコート)としてクリヤーを塗装することをクリヤーコートといいます。通常、メタリックカラー・パールカラーは必ずクリヤーコートをして仕上げなくてはなりません。また最近は、ソリッドカラーでもクリヤーコートされているボディカラーが増えてきています。クリヤーコートの目的には①光沢性の向上 ②耐久性の向上 ③メンテナンス性の向上があります。

11.乾燥・磨き・組立

サンプルイメージ

塗装面を乾燥し、磨きます。施工箇所に付属品がある場合。例えばドアの場合はサイドミラー、ドアハンドル、ガーニッシュなどの付属品を脱着しますので、脱着した付属品を組み付けて完了です。

塗装作業の流れ

1.下地つくり1

サンプルイメージ

ワックスや洗車を繰り返すことによってできる細かなスクラッチや、鉄粉による塗装面のザラザラ感や、砂や雨でできる水垢やキズなどで傷んだボディに、再び輝きと美しさを取り戻すためは下地処理が欠かせません。粒子サイズの小さなサビ、キズまで丁寧に取り除きます。

2.下地つくり2

サンプルイメージ

塗装面全体にグラインダーを入れサフェーサーを塗布する下地をつくります。そしてサフェーサー塗布のマスキングを行います。

3.サフェーサー

サンプルイメージ

スプレーガンを使ってサフェーサーを塗ります。サフェーサーは自動車塗装では「表面の傷やデコボコを埋めて均等にするもの」という意味を持ちます。表面の小傷を埋め塗料の密着性を上げサビ止めの役割も果たしています。サフェーサーが塗れたら赤外線ヒーター等で充分な加熱乾燥をおこないます。

4.研 ぎ

サンプルイメージ

グラインダーで空研ぎを入れなめらかに整えた後、水研ぎで繊細に塗装面を整えていきます。塗装の為の繊細な準備はここまで。塗装塗料を配合する調色へと移ります。

5.調色-コード選定

サンプルイメージ

登録されている数十万色のカラーコードの中から一番近い配合のコードを選びます。

6.調色-配合1

サンプルイメージ

選定したカラーコードの指定カラーと分量にて塗料を配合します。

7.調色-配合2

サンプルイメージ

配合した塗料をテストピースに塗装して、ボディと見比べて配合を微調整します。塗料の配合が終わり塗装へと移ります。

8.ベースコート塗装

サンプルイメージ

塗装をする時、スプレーガンから噴霧された塗料が塗装するパネル以外に付着しないようにマスキングします。 小さな隙間にも入り込んでいくので、細かく丁寧にしっかりと貼り付けていきます。塗料を吹き付ける前に汚れや油分を脱脂剤を使い綺麗に拭き取り、塗装する直前に少しべた付いたタッククロスでほこりなどを拭き取ります。サフェーサーを染め、元のボディの色になじませるように数回に分けて塗装していきます。

9.クリアコート塗装

サンプルイメージ

上塗カラーを塗装した上に塗り重ねる、最終的な上塗(トップコート)としてクリヤーを塗装することをクリヤーコートといいます。通常、メタリックカラー・パールカラーは必ずクリヤーコートをして仕上げなくてはなりません。また最近は、ソリッドカラーでもクリヤーコートされているボディカラーが増えてきています。クリヤーコートの目的には①光沢性の向上 ②耐久性の向上 ③メンテナンス性の向上があります。

10.乾燥・磨き・組付

サンプルイメージ

塗装面を乾燥し、磨きます。施工箇所に付属品がある場合。例えばドアの場合はサイドミラー、ドアハンドル、ガーニッシュなどの付属品を脱着しますので、脱着した付属品を組み付けて完了です。

ヨーロッパ製高性能ブースで高品質塗装

サンプルイメージ

ブース作動中は、フィルターを通ったきれいな空気が上から下へ流れており、塗装中のほこりやブツ等の付着を少なくし、更にブース内部の圧力を外部より高くすることで外部からのほこり等の侵入も防いでいます。塗装中のスプレーミストは排気用のフィルターが吸着。外部への塗料の排出を防ぐことが出来ます。室温を設定温度まで上昇させ 塗装後の焼付け乾燥を行うことが出来 塗装から乾燥までを、一箇所でスムーズに 行うことが出来ます。

デントリペア工法

サンプルイメージ

車にできた「キズのないヘコミ」は、従来の鈑金塗装のようにパテ付けや再塗装をしなくても修理できるのが、デントリペア工法です。 正式名称は「塗装をせずにヘコミを修理する」という意味で「ペイントレス デント リペア」またはリムーバル(Paintless Dent Repair/Removal)といいます。日本では略してデントリペアと呼ばれていますが、海外ではデントリムーバルと呼ぶのが一般的のようです。ヨーロッパの自動車メーカーで考案され、雹(ひょう)の降ることが多い欧米で、雹の被害にあった車「雹害車」を修復するのに適しているということで発展してきた新世代の自動車外板修理工法です。

サンプルイメージ

デントリペア工法は特殊専用工具を使い、ミリ単位の精度(TRUSTデントリペアではミクロン~ゼロ単位)でボディー鋼板の裏側を押す(時には「数百回」と押します)ことによって微細な凹凸を作り、ボディー鋼板表面積を変化させることにより元の状態に復元させます。

サンプルイメージ

施工する技術者の持つノウハウや経験により仕上がりに大きな差が生じるのもデントリペア工法の最大の特徴です。カーチェックでは、デントリペア世界大会3位入賞の実績を持つ、小田直樹が施工致します。

お好みの塗装

サンプルイメージ

お好みの色へ。全塗装はもちろん、ワンポイント塗装も承ります。会社、お店などのイメージカラーへの塗り替えによる社用車へのチェンジ。個人のお客様所有車のお好みデザインへの塗り替えなど、お気軽にご相談ください!

カーチェックは水性塗料

サンプルイメージ

世界的な地球環境保護活動の高まりの中、自動車塗装ライン においては、塗料中に含まれる大気汚染の原因となるVOC (揮発性有機化合物)や塗装焼付け乾燥炉等でのエネルギー消費により地球温暖化の原因となるCO2が多く排出されています。これらを削減するため、環境対応塗料や塗装システムの開発が求められています。環境保護が進んでいる欧州では、水性塗料工程を採用し、VOC・CO2 の削減を行っています。日本でも現在の自動車メーカーからの新車の殆どに「水性塗料」が使われいます。しかし、補修用塗料についてはまだ90%以上に「有機溶剤(シンナー系)」が使われています。「水性塗料だと作業性が落ちる」「設備投資が大変」などを理由に、水性塗料に対応できていません。カーチェックでは、世界的な環境保護に取り組むべく、使用する補修用塗料全てに水性塗料を採用しています。

各種御見積り無料で承ります。

各部鈑金・塗装  税別35,000円~
バンパー傷修理 税別12,000円~
バンパー割れ修理 税別20,000円~

お近くのカーチェックへお気軽にお越しください!

アクセスマップはこちらから

ご注文・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

023-686-3333

電話対応時間:平日9:00~18:00(定休:第2日曜・祝祭日)

ページトップへ戻る